
自衛隊病院は2008年4月より一部の施設については
一般の市民にも開放されていて誰でも診察を受けられるそうです。
自衛隊病院は現在全国に16施設あると言うことですが
その中で7つの病院だけが一般人の利用を認めているということで
福岡の自衛隊病院もその中の一つのようです。
基本は自衛隊員の病院でありますから 「有事」に備えていますから
入院の施設は万床状態にはしない方針なようです。
現状のベット稼働率は16施設平均で28%程度ということで
一般病院の平均76%に比べると圧倒的に余裕があるようです。
病院は基地のなかにありますから入口には自衛官がいて
出入りする人をすべてチェックするようです。
自衛隊病院は基本的に総合病院なのでどんな病気にも対応できるようですが
一般の人が利用出来る事を知っている人は少ないようです。
皆様も機会があれば一度利用されてはいかがでしょうか?
春日市の自衛隊福岡病院
春日市の自衛隊福岡病院
現在、次の7病院が一般開放されているようです。
自衛隊札幌病院 北海道札幌市豊平区平岸1条12-1-32
TEL:011-831-0161
自衛隊中央病院 東京都世田谷区池尻1-2-24
TEL:03-3411-0151
自衛隊横須賀病院 神奈川県横須賀市田浦港町1766-1
TEL:046-823-0270
防衛医科大学校病院 埼玉県所沢市並木3-2
TEL:04-2995-1511
自衛隊富士病院 静岡県駿東郡小山町須走481-27
TEL:0550-75-2311
自衛隊阪神病院 兵庫県川西市久代4-1-50
TEL:072-782-0001
自衛隊福岡病院 福岡県春日市小倉東1-61
TEL:092-581-0431
福岡県春日市の自衛隊福岡病院の地図
カメ吉の散策紀行
カメ吉のHPを公開しています・・・寄り道訪問大歓迎!

日本ブログ村ランキング
あなたのポチ!ポチ!で元気が出ます!

にほんブログ村

この記事へのコメント
だるま
自衛隊病院を一般市民が利用できるとは
思ってもみませんでした。
出来る事なら病院にお世話になりたくは
ないですが、中を見てみたい!入り口で
チェックを受けてみたい(笑)と思いました。
ベット稼働率28%で、黒字になるのかが
疑問ですね
カメ吉
平和な日本で有事を考えてベットの稼働率が28%位とはもったいない話です。
一般市民に開放されたのは良いですがもっと開放すべきでは?
疑問です。
自衛隊病院の被害者
自衛隊病院の被害者の一人
自衛隊病院の被害者
自衛隊病院の被害者
自衛隊病院の被害者
某地方防衛局幹部事務官談