春日市の熊野神社

春日市岡本地区の熊野神社は、国指定史跡を含む須玖・岡本遺跡群の中心地にあるお社で、 緑豊かな一帯は地域住民のいこいの場としても親しまれています。 元和年間(1615~1625年)頃の建立と考えられていますが、 詳しい年代は明らかでなく祭神として伊弉諾命(いざなぎのみこと)および 伊弉冉命(いざなみのみこと)がまつられています。 境内からも弥生時代のカメ棺と古墳が発見されるなど、 この…

続きを読む